細すぎて後悔!結婚指輪の選び方 - 女性の手作り指輪情報局

HOME » 手作り指輪情報局 » 細すぎて後悔!結婚指輪の選び方

細すぎて後悔!結婚指輪の選び方

嗚呼後悔!結婚指輪のアーム幅

結婚指輪選びにおいて、細すぎたアームを選択して後悔している人は少なくありません。
手が小さく指が細い人は、アームが細めの結婚指輪を勧められるでしょう。逆にアームが太めの結婚指輪を選んでしまうと、圧迫感が出てしまいアンバランスな印象になるからです。しかし手が小さく指輪細い人であっても、細すぎた指輪を選んで後悔している方がいます。気に入らないと結婚指輪を返品することは、実質不可能。後悔のないように選ぶ方法について、まとめます。

アーム幅が細い結婚指輪のメリットとデメリット

指輪をつけ慣れていない人にとっては、アーム幅が細い結婚指輪は魅力的に見えるでしょう。変に目立つタイプの指輪でもないため、仕事場でもつけることが可能です。また婚約指輪との重ね付けも楽しめるので、オシャレの幅を広がせるためにも持って来いです。
しかしアーム幅が細い結婚指輪となると、耐久性に難があるのが事実。少しモノにぶつかっただけで、変形してしまうリスクもあります。またアーム幅が細いため、指輪の刻印が活かされないことも。刻印そのものは可能ですが、とても小さい文字になってしまうでしょう。

積極的に試着をしよう!

結婚指輪を選ぶ方法として強くすすめたいのが、試着です。「手が小さい人はアーム幅細めの指輪が良い」とは言うものの、ご自分の手の大きさが把握できている人は、一部だけでしょう。指輪が合うかどうかは、試着してみない限りはわからないのです。
「買うかどうかもわからないのに試着するのはダメなのでは」という声もあるでしょうが、問題ございません。結婚指輪は一生ものです。夫婦が満足できる指輪が見つかるまで、積極的に結婚指輪を試着しまくって下さい。

アーム幅3mmを基準として合う指輪を探す

おすすめの選び方としては、とりあえずアーム幅3mmの結婚指輪から着手しましょう。いわゆる「標準」と言われている結婚指輪のアーム幅は、3mmと言われています。女性も男性も共通です。
3mmの結婚指輪を試着して圧迫感を感じたのなら、細めの2mmの指輪をチョイス。逆に物足りなさを感じたのなら、4mmの太めの結婚指輪を選んでも良いでしょう。