手作り指輪情報局 についての記事一覧- ページ 4 / 6 - 女性の手作り指輪情報局

HOME » 手作り指輪情報局

手作り指輪情報局

結婚指輪購入口コミ「付き合っている時からずっとペアリングを付けていた」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

2

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

それぞれ7万円ずつで合わせて14万ほどでした

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

ずっと身につける物なので、ハイブランドの物も憧れはありましたが・・・(笑)お互いに現場管理職で、傷つくのは大前提でした。

ハイブランドの指輪に大きな傷が入ってしまうとへこむよな、という話になり。

かといってネックレスにするのは旦那の会社的につけられない事が多かったのでやっぱり指輪にしようという事になり、婚約指輪と同じブランドのツツミさんに決めました。

婚約指輪はサプライズでくれた物だったので、私の好みのブランドであるとか、そういったことはありません。

(笑)また、形やデザイン等、とても種類が多くなかなか迷いました。

私の性格上1から全てを決めるようなブランドの物だと面倒くさく感じてしまうので丁度よかったです。

傷消しのサービスもついていて、10年ごと等で使用していただければ・・・との事で、それも決め手になりました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「付き合っている時からずっとペアリングを付けていた」』

結婚指輪を欲しいといえない事情

結婚指輪が欲しいけど言えない

結婚式の定番といえば、結婚指輪の交換です。

近年は価値観の多様化に伴い結婚指輪はいらない、という女性も増えています。

「結婚指輪でお金を使うぐらいなら生活に必要なものを買いたい」という人や、「思い出にお金を使いたい」という人もいます。

確かに結婚生活に結婚指輪は必ずしも必要なものではありません。

夫婦2人で納得してお金を使うのは、それはそれで素晴らしいことです。

しかし結婚指輪をいらないという女性の中には、「結婚指輪は欲しいけど、事情があって彼にいえない」という人もいるようです。

どうして女性は「指輪が欲しい」といえないのでしょうか。

またどうしたら「指輪が欲しい」といえるのでしょうか。

≫ 『結婚指輪を欲しいといえない事情』

結婚指輪購入口コミ「ハッシュタグから探したりする」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

妻10万円 夫なし

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

もともと結婚式関連の仕事をしていたため、自分の系列のお店のデザインがとても好きだったのでそこで購入しました。

予算は特に決めていませんでしたが10万円前後かなと考えていました。

主人の仕事の都合上、結婚指輪は私だけ購入することになっていたので私の好きなデザインで自分で自由に決めてOKでした。

婚約指輪ではなく結婚指輪で、日常生活でずっとつけている予定でしたので、どんな服や場面にも似合う、シンプルでいて華奢に見えるようなデザインに決めました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「ハッシュタグから探したりする」』

どれがおすすめ?パイロット・シチズン・セイコーの結婚指輪

女性におすすめ結婚指輪とは

結婚指輪にはたくさんのブランドがあり、どれがいいのか迷うこともありますよね。

今回はパイロット、シチズン、セイコーといったブランドの中で女性におすすめの指輪についてご紹介します。

おまじない好きの女性にはシチズンがおすすめ

≫ 『どれがおすすめ?パイロット・シチズン・セイコーの結婚指輪』

結婚指輪購入口コミ「指にフィットした感覚」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

2年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

それぞれ同じ価格の約75,000円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

ブランドには全くこだわりがなく、デザインとはめた時の感触を優先にしていました。

その中で決め手となったのは、はめてみた際に一番しっくり自分の指に合ったからです。

カーブタイプの物は最初候補ではなかったのですが、はめてみたら指にフィットした感覚がありました。

また他の指輪に比べてプラチナの純度が高かったのも決め手の一つです。

何店舗が見たのですが、購入を決めたお店の指輪が純度が一番高いお店でした。

純度が高くこの値段なら満足だなと思い購入しました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「指にフィットした感覚」』

マリッジリングよりも古い風習エンゲージリング

マリッジリングよりも歴史が古いエンゲージリング

結婚指輪と婚約指輪のはじまりは違います。

結婚指輪は、古代ローマ教皇が結婚の誓いの証として鉄の指輪を身につけたことがはじまりとされています。

しかし婚約指輪は、古代ローマ時代にはすでに存在していた風習です。

婚約、つまり結婚が予定されていることを外に示すために身につけたとされます。

婚約指輪を身につけた女性には純血を守る義務が発生し、破った場合は法的に処罰されたといわれています。

ちなみに古代ローマ時代の指輪は鉄製でした。

エンゲージリングといえばダイヤモンドになった訳

≫ 『マリッジリングよりも古い風習エンゲージリング』

結婚指輪購入口コミ「歳をとってもつけられる長く使えるデザインの指輪」

1.性別

女性

2.購入時の年齢

30代

3.現在、結婚何年目ですか?

5

4.購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

主人が20万、私が15万程だと思います。

5.お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

素材と色とデザインが自分たちの手にしっくりきたのが決め手でした。

色々なお店を見ましたが、どこも同じような素材やデザインのもので、自分が良いと思ったデザインが自分の手には似合わず困っていました。

しかし購入を決めたお店では、自分が良いと思ったデザインの他に、店員さんが私たちを見て似合いそうだと思ったデザインを選んで見せてもらえました。

思っていたデザインとは違いましたが、指にはめてしっくりきたのでこの指輪に決めました。

プラチナで石が入ったものは私の手には輝きすぎて違和感がありましたが、石がないとシャープで少し物足りない気がしていました。

素材が違うだけで、少し可愛げがあって一目惚れでした。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「歳をとってもつけられる長く使えるデザインの指輪」』

女性用の結婚指環は宝石で値段が全然違う。

結婚指環を探している、購入する予定があるという方にはぜひ読んで頂きたい記事です。

結婚は人生で最も幸せなイベントのひとつ。

結婚指環というのはふたりの結婚の想い出を残す為にはぜひとも必要なものだと言えるでしょう。

ですが、結婚指環というものは決して安価なものではありません。

または、気に入ったデザインの指環を見つけたけど予算をオーバーしてしまう。

≫ 『女性用の結婚指環は宝石で値段が全然違う。』

結婚指輪購入口コミ「デザイナーの方がたまたま来日されてて」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

40代

3. 現在、結婚何年目ですか?

21

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫15万円、妻13万円位

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

2人でたまたまバーニーズニューヨークへ買い物に行った時にマルコムベッツさんと言うデザイナーが来日していました。

気になった指輪があったのでマルコムベッツさんに声をかけると、この指輪は2つの違った素材(ゴールドとプラチナ)が一緒になり、真ん中のゴールドの部分がくるくる回せるようになっている、

違った素材は男女2人、くるくる回るは人生を一緒に回して行くというような意味がありますと通訳の方が教えてくれて、その意味がいいなと2人で思った事と、デザイナーの方がたまたま来日されてて、

直接話が聞けたことに運命的な物を感じて、デザインも気に入ったので式までまだ時間がありましたが注文しました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「デザイナーの方がたまたま来日されてて」』

ペアでも安い結婚指輪

結婚指輪の予算について

結婚するときに必ずと言っていいほど頭を悩ませるのが結婚指輪に関することで、結婚するときにはただでさえいろいろなところにお金がかかりますから、あまり結婚指輪にお金をかけられない…というカップルもいると思います。
結婚式や新婚旅行を計画しているならそこにもお金がかかってきますし、新生活に向けての引っ越しや新居探し、家電や家具をそろえるのにも思ったよりお金がかかることがほとんどです。
したがって節約するところはしていかなければなりませんし、結婚指輪にはこだわりたいけどあまりお金はかけられない…と頭を悩ませているカップルは意外と多いのです。
予算は20代~30代くらいだとだいたい20万円~30万円程度と言われていますが、もう少し安く抑えることも可能です。
≫ 『ペアでも安い結婚指輪』